2024年度 国家資格キャリアコンサルタント更新講習:技能講習(厚生労働大臣指定)講師・副講師担当します!7回登壇します。よろしくお願いいたします。

2024.4.22

 

 

こんにちは!。2024年度も、国家資格キャリアコンサルタント更新講習の講師(主・副担)を担当について、追加がありましたので、改めてご案内させていただきます。テーマは、5つで7回登壇いたします。ご興味のある方は、ぜひ、ご参加くださいませ。詳しいことは、お問合せからご連絡いただいたら幸いです。日時が近くなりましたら、また、HPに投稿させていただきます。  受講形態は、全てオンライン講座です。① 5月25日(土曜日)フレームワークを活用した論理的指向を習得 ②7月15日(月曜日:祝日)社会正義のキャリア支援の理論と実践 ③8月31日(土曜日)フレームワークを活用した論理的指向を習得 ④9月1日CLに気づきや変化をもたらす問題把握力と具体的展開力の強化のための知識と技能を習得 ⑤10月12日(土曜日)キャリアコンサルティングにおけるアセスメント力向上 ⑥11月10日(日曜日)キャリアコンサルティングに活かす交流分析 ⑦11月17日(日曜日)チームワークに活かす交流分析です。お問合せお待ちしております。詳細については、お問合せからでもご連絡くださいませ。

2024.4.5

 

新年度を迎え、2024年度新入社員研修がスタートしています。オンライン、リアルでの研修を担当しています。今回ご縁のある方は、約150名。新人研修は、カッツ理論の中での「ヒューマンスキル」の基本ともいえる内容を実施します。母国語でない方も受講されており、熱心に学ぼうとされている姿勢に私も、気を引き締めて指導させていただいています。歓迎会、花見の会など、飲みコミュニケーションの場も多い時期だと思います。体調管理にはお気をつけくださいませ。

3月の学習、おすすめ書籍についてひとり言!

2024.3.24

 

3月は、久しぶりにナラティブの講座B及び、オンでマインド学習で「BPSモデルを学び、支援に生かす!」を受講しました。今回は、以前も参加した講座内容でしたが、やはり2回受講すると、学びも少し深まったきがしました。RC(リフレクシヴ・コンバセーション)がテーマでした。リフレくティング・チームの構造を用いて、グループで取り組む。認証し、可能性を探求しながら実践を振り返る内容です。毎回、ナラティブがテーマの講座を受講すると、「カウンセラーとしての在り方」を振り返る良い機会になっています。反省!反省!。BPSモデルでは、公認心理師としての視点をとりいれながら、インテーク面談のやり方など具体的等、診療内科医の先生から学ぶことができました。

 

★おすすめの書籍は、誰もが知っている「緊張」の、誰も知らないアセスメントとアプローチ:BPSモデルで理解するです。

 

*BPS(生物・心理・社会)モデルとは、クライエントの問題に対して生物的・心理的・社会的観点から多面的にアセスメントや介入を行おうとする枠組みのことを指します。

生物的側面では医師や看護師、心理的側面では臨床心理士や公認心理師、社会的側面では社会福祉士など、各側面の専門家が協力しながら問題を解決していこうとする多職種連携のモデルとされており、近年でも重要視されています。

インテーク面談とは、クライエントが相談機関に来談した際に行う最初の面接のことで、「受理面接」とも呼ばれます。そこでの対応が可能かの判断、治療対象や治療目的の特定、パーソナリティ理解、そして、今後の治療方針と来談計画をたてることがインテーク面接の主な目的です。そのためには、抱えている問題や症状、これまでの経緯などを聴取し、見立てを行います。 

もう1冊は、「ナラティブ・セラピー入門」です。前回もご紹介させていただきました。何回か読むとよいと思います!。特に、第9章は、必見です。

2024.3.17

 

おはようございます。3月は年度末で、確定申告、卒業式他、諸々とこころが”ざわざわ”する時期でもありますね~。3月は、某企業で、「アサーティブコミュニケーション」研修を2回担当しています。申込が多くて回数が2回となりました。講師としては、嬉しいかぎりです。そして、現在、オンライン化が進んでいますが、私は、リアルでの研修に拘っています。”対話”スタイルを重視しているので、オンラインですと、どうしても全体把握が難しくて・・・受講生の満足度に影響していると感じています。さて、今回は、アサーションは、コミュニケーションスキルの一つです。そして、今、ハラスメント、若手の離職など、企業も多くの課題を抱えています。他者との人間関係構築として、コミュニケーションスキルは必須になります。そこで、心理職としての現場体験も踏まえ且つカウンセリング理論を含めて内容を作成しました。今回は、交流分析、行動理論を取り入れて、知識をINPUTしていただき、トレーニングに多く時間を割きました。研修は、特に、受講生の事例を元に、現場に戻って活用できることを意識してます。

とても賑やかでワイワイがやがやと楽しく学んでいただきました。

国家資格キャリアコンサルタント更新講習(技能講習)担当します!

2024.3.11

 

こんにちは!。2024年度も、国家資格キャリアコンサルタント更新講習の講師(主・副担)を担当することになりました。テーマは、5つあります。ご興味のある方は、ぜひ、ご参加くださいませ。

詳しいことは、お問合せからご連絡いただいたら幸いです。日時が近くなりましたら、また、HPに投稿させていただきます。受講形態は、全てオンライン講座です。① 5月25日(土曜日)フレームワークを活用した論理的指向を習得 ②7月15日(月曜日:祝日)社会正義のキャリア支援の理論と実践 ③10月12日(土曜日)キャリアコンサルティングにおけるアセスメント力向上 ④11月10日(日曜日)キャリアコンサルティングに活かす交流分析 ⑤11月17日(日曜日)チームワークに活かす交流分析です。お問合せお待ちしております。

 

2024.3.9

 

本日は、2023年度アミカス市民グループ活動交流会でした。私たちは、キャリアコンサルタントの仲間達と、女性、若年者のキャリア支援活動を10年以上実施しています。他の市民活動の方々は、終活・遺言・相続講座、ジェンダーの視点を支援にいかす~女性と子供の相談員・支援員養成基礎講座~、多様な性と生、そして人権。プチ起業・副業・フリーランス 始めるための3つのポイント!などなど、多岐にわたり大変刺激になりました。

2023年度の私たちの活動は、今までの活動とはちょっと志向を変えて、社労士の方から、働くうえにおいて知っておきたい制度などについて講演をしていただきました。

今までは、毎年、キャリアコンサルタントの仲間と今の時代のテーマを討議して、そのテーマに合わせてグループワーク、そして、個別のキャリアカウセリング・キャリアコンサルティングを行ってきました。

これからも、ポチポチとほそ~くなが~く、少しでもご縁のある方々へお役にたてるように市民活動を続けていけたら~と思っています。これも同士がいてのことですね!。感謝💛感謝💛。ご興味・ご関心のある方は、ぜひ、一緒にやりませんか?

お気軽にお問合せくださいませくださいませ。

3月のブログ:世代間を超えて役立つ~アサーション~

2024.3.6

 

コミュニュケーションスキルの中で、自分も相手も大切にするコミュニケーションスキル“アサーション”があります。グローバル化、多様化されている社会で、求められるのは個人を尊重し、協働する働き方、そして、ITの発展、SNSの普及、AI化などでコミュニケーションの形式が変化する今、この “アサーション” が、求められています。

Z世代とは、おおむね1990年代半ばから2010年代前半に生まれた世代で、ここ数年で社会人になった人たちのことです。Z世代の人達は、幼少期に2024SMAPの曲「世界に一つだけの花」がヒットし、思春期に映画「アナと雪の女王」が ヒットしました。それぞれ、「ナンバー1にならなくてもいい、オンリー1になればいい」「ありのままの自分になる」が主となるメッセージでした。それは無理をしなくていいよ~とも捉えられているかもしれません。昭和時代はというと、栄養ドリングのCMで、「24時間働けますか?」と訴えていました。

昭和、平成、令和時代と社会環境は大きく違っています。その時代に見聞きしたモノ、コトは、人の価値観や思考に大きな影響を与えます。Z世代の方々は、物心ついた頃から現在まで、不確実性の高い時代を生きてきたので、会社の中で出世してもメリットはなく、できるだけ目立たず、安定した生活を選ぶ人が多いように感じています。

価値観、思考の違いは、どの時代にもあります。しかし、世代間の違い(価値観・思考特性)は、他者との関係性を築くうえで大きな“壁”になりがちです。

“アサーション”は、自分も相手も大切にした、自己表現であり、自分を“語り”、相手に“聴く”のやりとりが基本です。人は異なっていることを前提とした関わり方(ものの見方、理解の仕方・価値観などが違っても)、自分らしさと相手らしさの両立を目指す関係づくりのことです。

自己表現には、3つのタイプがあります。1つは、非主張的、2つめは、攻撃的、3つめは自分も相手も大切にするアサーティブです。

1.の非主張的は、自分の気持ち・考えに不正直で、相手に率直ではない。そうすると、不快感・欲求不満がつのり、怒りが溜まります。我慢することが続くとうつ傾向につながる場合もあります。2.の攻撃的は、相手を抑えて、自分を通す自己表現です。結果は、思い通りにはなりますが、一時的な自己満足になることが多く、内心は後味が悪いこともあります。また、相手から敬遠されたりすることもあります。3.のアサーティブは、率直に、正直に自分の気持ち・考えを伝えたり、同時に、相手の表現をまち、受けとめる。言わば、自他尊重の姿勢・態度です。よって、まずは、自分の気持ち・考えが認識できていること、相手がOKであれば、感謝をし、相手がNOであれば、選択肢の提案をし、お互いが理解しあうように会話を続けることです。

要は、アサーティブなコミュニケーションは、葛藤を起こさないことではなく、葛藤が起こった時は、互いに歩みよりの可能性を探ることが大切。聴く・理解する・受けとめる、関係と状況(文脈)を配慮した自己表現をおこない、役割や地位・権威に頼らず人としての関わりともいわれています。

 

世代間の違いの人との関わりにも、この“アサーティブなコミュニケーション”を試してみてくださいませ

おすすめ書籍:ナラティブセラピーを学ぶ 3冊ご案内

2024.2.18

 

ナラティブセラピーは、たくさんの書籍があります。最近のトピックは、「ナラティブと情動」「ナラティブセラピー入門」「カップルカウンセリング入門」です。マーティン・ペインのナラティブセラピー入門には、このような文面があります。「ポストモダニズムは、私たちが信じていることや確信していること、道徳的に持っている立場を破壊するのものではありません。そうでなはなく、「なぜだろう!」という立場をとることです。それにこたえる中で、、もしかするとモダニズムの信念がくりかえされるだけになるかもしれませんが、しかし、新しいやり方でそれを見直され、考え抜かれ、分解され、点検され、再構築されうかもしれません。このように詳細に、注意深く調べ、なにごとも当たり前と考えず、そこにある前提や信念を新たな視点から見つめなおすことについて、「脱構築」という言葉を使います。そして、私たちが自身や他者に語る物語の中に具現化されている、私たち自身の個人的な、直接に体験した、生きられた経験こそが、脱構築的な検討を行う際の試金石となるということが次第に明らかになってきました。ナラティブセラピーの学ぶのに、分かり易く説明された内容です。まずは、ナラティブセラピー入門 マーティン・ペインから読まれると良いかと存じます。

 

交流分析による人格適応論 ヴァン・ジョインズ

2024.2.18

 

TA TODAY(最新・交流分析入門)著者 ヴァン・ジョインズ氏の3回講座を受講しました。3回目は、パーソナリティ・フォーカス トリートメント「6つの各となる人格適応に焦点を当てた治療」がテーマでした。6つの適応について、現場で活用できる内容でした。講座のみでは消化不良だったので、こちらの書籍を購入しました。生きずらさを感じていらっしゃる方々が増えているように感じています。現場で、目の前のお話しをしていただいていらっしゃる方と対話をしていくときに、交流分析は、人間理解に有効であると思っています。もちろん、基本の姿勢は、「その方の人生に招かれている」その方のストーリーをきかせていただいている(ナラティブセラピー)も大事にしています。様々な療法がありますが、学べば学ぶほど奥が深く、カウンセリングは、”アート” だな~と実感しています。講座の詳細は、こちらからご覧くださいませ

230313ta_today.pdf (j-taa.org)

 

セカンドキャリア研修2024年度も続行!

2024.2.15

 

某大手企業のセカンドキャリア研修(対象者60歳)を担当して、3年間で延べ390名の方が受講していただきました。次年度も担当が決しました。昨日も研修実施しました。帰り際に、受講生から「このような研修は早めに受講したかった、また、管理職になったばかりの人にも受講させたい」と有難いお言葉をいただきました。世の中の変化について、学ぶことは管理職にとって、大変有意義であるとのことでした。セカンドキャリア研修は、変化が激しい時代では、40代~50代の頃に受講していただくのが最適かと存じます。人生100年時代に備えるためのきっかけになると信じています。下記の3点の内容で組み立て実施しました。

① 再雇用を迎えて、今後の働き方と自身を取り巻く環境の変化を踏まえ、今までの自分のことを振り返り、今後のキャリア(働き方)について考える

 60代以降も会社や社会に貢献しつつ、健康でイキイキと働くために、自身の大切にしている価値観 

  を洗い出し、モチベーションの要因について、あらためて再発見し、さらなる生きがい・働きがいを見出す

 再雇用後、今までの仕事が継続の方もいれば、グループ外にて新たな仕事にチャレンジし、職場環境が変わる方もいるため、これからの職場内・職場外に活用する人との関わり方を学ぶ

カタルシス効果を図りながら、個人作業、グループワーク、全体共有をし、ワイワイガヤガヤと終日にぎやかにそして、内観して日頃の思考、感情を言語化していただきました。WILL/CAN/MUSTの ”WILL” を描くトレーニングを視点を変えて実施しました。

 

2024.2.12

 

三連休いかがお過ごしでしょうか。1級、2級のキャリア技能士試験を受験されている方も多いのではないでしょうか。私も、ご縁のある方達に指導させていただきました。試験対策なので、試験に合格するのが目的ではありますが、一番大事なことは、日頃の自身の面談を見直すいい機会だと思っております。相談者の語る内容で、用いる理論も違ってきますし、”型” にはまったやり方で誘導してしまうと相談者の方から、または、事例相談者の方から抵抗が大きくなります。主人公は、目の前の相談者、事例相談者です。まずは、その人の語りに耳を傾ける。傾聴をすることが大切です。試験だからと、時間が気になり緊張のあまりに、そのことを忘れがちになります。ゆったりと深呼吸をして、目の前の相談者、事例相談者に集中すること。事件は現場で起きている!。試験を通して、相談者、事例相談者の方がから多くのことを学ぶ機会になることを願っています!。

 

人材マネジメント研修を担当しました!

2024.1.31

 

若手管理者、経営者に対象「人材マネジメント研修」を先日、実施しました。宮崎出身の私にとっては、コンビニで見つけた”日向夏サワー”と”愛のスコール”を早速購入!。別府の温泉はいいですね~。左目の下にできていた吹き出物が小さくなっていました!。カウンセリング、コーチング同様、研修について意識していることがあります。まずは、ニーズをお聞きすることを心がけています。研修の場合は、多人数の方のニーズがありますので、受講生の方に満足していただけることは難しい点もありますが、まずはヒアリングすることで、少しでも研修中に受講生の方々のアンテナにつながるようにすること。そして、具体的なお話をさせていただくことで理解が深まるようにしています。その結果を知るのは、最後の感想だったり、アンケートです。アンケートを拝見することで、課題点を確認そして、次回の研修に繋げていきます。

 

一人ひとりの課題解決をサポートするチームマネジメント

2024.1.30

 

2023年度ダイバーシティフォーラム「一人ひとりの課題解決をサポートするチームマネージメント」アンケート一部を記載させていただきます。10段階の8~10までの評価をいただき、安心と共に励みになりました。感謝!感謝!です。

 

・たくさんの知識やツールを伝えてくださる内容でいろいろな人ができるを得られる内容だったので、たくさんの人に勧めることができます。・頭のなかをすっきりさせることができた。・管理職が良い状態であることが、いかに大事かが理解できた。・知識量が膨大で理解することが大変だったが、新しい考え方やこれまでの経験が正しかったことなど認識することができた。・講師から具体的なアドバイスもいただけて、教科書だけでは不明な部分までふみこめました。・部下指導で心理学、脳科学という観点で学ぶことができた。・普段きけないような話や考え方を知ることができた。・マネジメントに利用できる論理などが多くあり、参考になりました。・初めてきく専門ワードについても丁寧にご説明いただき、今後の部下への指導に活かせると思った。等。

 

2023年度:ファミリー会の研修担当しました!

2024.1.24

 

2023年度は、ダイバシティー&インクルージョン研修、女性のキャリアデザイン研修、そして、「一人ひとりの課題解決をサポートするチームマネジメント」と沖縄から九州地区(福岡、大分、熊本、佐賀、長崎)の方々とのご縁をいただきました。昨日は、30代~40代の男女管理者対象の方が受講生でした。社会の変化・人材マネジメントの変化、部下指導に活かす心理学・脳科学、未来像の役割と重要性、課題解決と未来とリーダーの思考整理の内容を、個人作業、グループディスカッションを通して自己理解、現場活用をテーマに実施いたしました。研修後は、懇親会を通して更に深く ”ワイワイガヤガヤ”と対話を楽しみ充実した一日でした!。

 

2024年もよろしくお願い申し上げます。辰年!

2024.1.8

 

2024年もはや1週間過ぎましたね~。6日から仕事で、昨年から2024年の仕事の依頼が、昨日からスケジュールを再確認しいました。既に、管理ミス(ダブルブッキング)が見つかり凹んでおりました!。年末年始は、故郷の宮崎で過ごしました。今年も、近くの海まで散歩!。そして、鴨の大群を発見。暫く風が強い中、鴨の姿を眺めておりました。今回は、山の奥まで少し探索しました。山の中は、静かで風に揺られる木々に魅了されておりました💛。お正月から悲しい出来事にこころを痛めておりました。心からお悔やみ申し上げます。また、”当たりまえ” に過ごせている ”今” に 心から感謝”をしました。そして、この自然がいつまでに続きますようにと祈っていました。さて、今月からスケジュールは一杯です。キャリアコンサルタントの仲間達との市民活動、J’s俱楽部(若年者・女性)のキャリア支援活動のイベントが1月14日日曜日に福岡のアミカスで開催します。”知識の有無” が、人生に影響することは多々あります。まだ、残席ありますのでご興味のある方はご参加くださいませ。お申込みは、こちらのお問合せからでもOKです。お待ちしております。