What New 2015


本年はお世話になりました。
昨日から今朝も朝早く起きて大掃除しました(^^♪
きれいに片づけができると本当に ”スッキリ” した気持ちになります!まさに浄化作用ですね。

 今年は、時代の変化、社会の変化、季節の変化を感じた年でした。どれも、不確かに移ろうことを実感しています。
来年は、益々変化が激しくなることでしょう。

ITの発展は、人間に様々な影響を与えています。

今まで考えられないことが起きています。
私自身は、来年もご縁のある方々にお役にたてるように自己研鑽を続けていき、自分のできることを一つずつ実践していきます(^^)/。

具体的には、HRDアドバイザーとして女性の方々のキャリア開発(リーダー育成、キャリアデザインの促進)、若年者の方々の自己肯定感を高める活動、メンタルヘルス研修、カウンセリング・コーチングを通しての職場改善に努めて参ります。来年も皆さまがご健康であることをお祈り申し上げます
来年もよろしくお願いいたします。

 

クリスマス2日間はいかがお過ごしでしたでしょうか?

サンタさんからプレゼントを受け取られましたか?

私は、24日、25日と2日間もいただきました(^^♪。

一つは、今年で3年 担当させていただいている若年者対象のチャレンジ講座で受講生からのプレゼントです。詳しい背景は書けませんが、月4回のセミナー(毎月更新)に7か月受講してくれていました。途中で沈んでしまっていた時期ありました。ようやく就職活動に行動を映せたと本日報告を受けました。

カウンセラーの方々との連携しながらの取り組みです。

私にとっては、最高の『クリスマスプレゼント』でした。

*高学歴で学生時代につまずいて前に進めない学生さんが増えているように感じています。

彼らの経済的・精神的な自立・自律に向けて~がんばってます。

2つ目は、担当させていただいて今年4年目の中学校・高等学校職員対象の研修会でのことです。

今回は、ベテランの先生と新人の先生たちとのワーク&ロールプレイ。

現場で起こっている先生たちの悩みや課題を聴かせていただき、少しでもそのことが解決できるようにと意見交換会と実践ロールプレイも取り入れながら研修させていただきました。

いっぱいの「ストローク」をいただきました(^^♪。

終わった後に、別に講座を受けたい場合はどちらで実施されていますか?等のご質問もいただき・・・笑顔!笑顔!感謝!感謝!でした。本当に素敵な『クリスマスプレゼント』です。

*一部アンケートをお書きいたします。

・安藤先生のセミナーはこれからもぜひ継続してください。

・とても学び多き時間でした。ありがとうございました。

・また、このコミュニケーション系のセミナーには行きたいな~と思いました。来年、少しでも

 成長して行きたいです。

・たくさんのことを学ぶことが出来ました。来て本当に良かったです。

 実務に早速、いかしたいなと思いました。

・今回のようにコミュニケーションについて、また他の内容についても

 普段の自分の振り返りができる講座がいいなと思いました。自分の ”クセ” を知り、改善点

 が見つかりました。

・ありがとうございました。またこのような研修に参加させてください。

・今日受けたこのセミナーをぜひもう一度受けさせてほしいと思いました。

・あっという間に時間が過ぎていきました。とても有意義で楽しかったです。

 


今年も主婦対象の方々対象の就労支援セミナー福岡、久留米、北九州、飯塚地区4箇所にて担当させていただいています。

今年は、福岡地区では希望人数が限定数を超えて申込みをいただきました。嬉しいですね~。自己・家庭・仕事のバランスについて、中長期でキャリアを考えるそして実践で面接指導。限られた時間で何かを得て本場に活かしていただくことを意識して担当させていただいています。


こんにちは!

先月から大学校で「キャリア形成」の講義がスタートしました。今年で4年目です。

自分の将来について自分と向き合う時間ってなかなかとっていないのが現実です。

子どもの頃は夢があったのも忘れたりします。今までは、就職活動に焦点をあてて講義内容でしたが、現在は社会人になって活躍できる人材になってもらえるように正に、『社会人基礎力』を身につけるコンテンツに変えました。なぜなら、4割近くは入社3年内に離職していく時代です。

メンタル面での弱さ、人間関係が構築できないなど多々要因があるかと思います。

そこで、講義は、なぜキャリア形成が必要なのかの意識を変えることからスタートし、自分の強みは自己PRにつなげること、弱い部分は卒業するまでに社会人になっても適応できるように具体的にどうそのスキルを身につけるのか具体的行動を整理し実践する。また、人として大切な「傾聴」と「アサーション」スキルを学び、プレゼンテーション、ディベートまで実践スキルを磨く内容です。昨日は、2回目の講義でした。ようやく学生とのラポール(信頼関係)を感じることができました。自然と挨拶を交わし、積極的に授業に挑む姿勢、そして質問もでて必要な資料は「写メ撮っていいですか」と声をかけてくる学生。

真剣に挑めば必ず応えてくれるそんな嬉しい一日でした!((^^♪

 


いよいよ12月1日から「ストレスチェック制度」がスタートします。

産業カウンセラーとして、どうストレスチェッツクかかわってかかわっていくのか・・・・・・

「労働安全衛生法の改正により、平成27年12月1日から、従業員が50人

以上いる事業所では、毎年1回、従業員を対象にストレスチェックを実施

することが義務付けられました。 

※「ストレスチェック制度」とは、従業員に対して行う心理的な負担の

程度を把握するための検査(ストレスチェック)や、検査結果に基づく医師による面接指導の実施などを事業所に義務付ける制度です。

平成27年12月より施行のストレスチェック制度は、定期的に労働者の

ストレスの状況について検査を行い、本人にその結果を通知して自らのスト

レスの状況について気付きを促し、個人のメンタルヘルス不調のリスクを低

減させるとともに、検査結果を集団的に分析し、職場環境の改善につなげる

取組です。

厚生労働省指針では、『ストレスチェック結果』の通知を受けた労働者に対して、相談の窓口を広げ、相談しやすい環境を作ることで、高ストレスの状態で放置されないようにするなど適切な対応を行う観点から心理職(産業カウンセラーなどの心理職の相談体制の整備をうたっています。

メンタル不調者が増えることで企業側にもリスクが増大し、そこで働く方々にも負担がますなか、ただ単に「ストレスチェック」を実施だけでなく「労働者の心の健康の保持増進のための指針」にもあるように、4つのメンタルヘルスケアの促進の中の1次予防として活用が必要です。

メンタルヘルス研修(ラインケアー、セルフケアー)相談窓口も含めた総合的なメンタルヘルス対策に「ストレスチェック」を活かし、組織とそこで働く方々の職場改善に役たつように産業カウンセラーとしての活動をしていけたらと思います。


おはようございます。

11月21日は、『働く女性のキャリア支援』をJ’s倶楽部をグループワーク&カウンセリングを実施いたしました。グループワークでは、日頃の不安や悩んでいらっしゃることを話し合い、少しでも解決できるようにキャリアコンサルタントとして情報提供他をしていきます。カウンセリングでは、さらに個人個人にキャリアコンサルタントとしてお話を聴かせていただきます。参加者の皆さまも方向を見つけてスッキリしてお帰りになっていただきました~。

What New 2015


こんばんは!11月半ばですがまだ、暑い日々が続いていますね。

私は、企業様での研修やカウンセリング、コーチングと

忙しい日々を送っています。

先週は、熊本の人吉で「CS研修」を担当しました。

受講生の方々も積極的に参加していただき盛り上

がりました。講師としては、一番嬉しいことです。

その帰りに見つけたのが、写真の”くまもんバック”

です。

さて、今回は12月から「ストレスチェック制度」がスタートしますので、ストレスチェック制度の

導入前の準備」についてお書きします!

ストレスチェック制度は、労働者50名以上の事業場の事業者に検査実施義務があります。

50人未満の事業場には努力義務とされています。

実施に伴い、年間スケジュールを考えるとストレスチェック実施前にはまずは、会社としては、

経営者のよる方針表明をし、その次に衛生委員会で実施者等担当者の役割を明確にしなくては

いけません。

ストレスチェックの導入前の準備には、事務所の衛生委員会で、ストレスチェック制度の

実施方法などの話し合いが必要です。

話し合ってきまったことを社内規程として明文化し、全ての労働者に内容を知らせる

ことをしなくてはいけません。

話し合う必要がある事項としては主なものとして下記の通りです。

①ストレスチェックは誰に実施させるのか。

②ストレスチェックはいつ実施するのか。

③どんな質問票を使ってストレスチェックを実施するのか。

④どんな方法でストレスの高い人を選ぶのか。

⑤面接指導の申出は誰にすればよいのか。

⑥面接指導はどの医師に依頼して実施するのか。

⑦集団分析はどんな方法で行うのか。

⑧ストレスチェックの結果は誰が、どこに保存するのか。

ストレスチェック実施自体に人数にもよりますが、約3ヶ月はかかります。

2016年の11月末までには1回、ストレスチェックを実施する義務があります。

ストレスチェック制度以外の職場のメンタルヘルス対策の実施も必要です。

①産業医の選任(役割・業務の明確化)

②衛生委員会の設置、毎月開催(衛生管理者の選任)

③社内相談窓口の設置

④メンタルヘルス研修の実施など

ストレスチェックが適切に実施できる企業風土を作ることが求められています。


おはようございます!10月23日は、宮崎県人会でした。今回は、300名以上の方が参加されました。女性の参加も年々増えているそうです。又、若い方が多く参加されていました。嬉しいことです!

宮崎県副知事の稲用様、理事の小玉様とご一緒させていただきました。10月から理事を務めさせていただくことになりました。宮崎県のために、少しでもお役にたてる活動ができたらと思っています。

『女性活躍推進法』の関係もあり、女性のキャリアデザイン研修も増えてきています。先週は、熊本市役所様で「キャリアデザイン研修」担当いたしました。研修だけでなく、カウンセリング、コーチングを活かしながら女性のキャリア開発ができそれが、企業様の発展に繋がるように促進できるようにと思っています。

現在、研修とカウンセリング&コーチングというスタイルで実施している企業様があります。本当にちょっとした気づきから行動に移すことで、仕事・家庭の不安、不満が解決でき関わり方、取組み方が変わり前向きにキャリアを積んでいかれています。今後もご縁のある方に少しでもお役にたてる仕事ができるように

頑張ります!


皆さま~おはよございます。秋ですね~10月も10日過ぎてしまいました。さて、今日は、ちょっと今話題の「労働安全衛生法のポイント ストレスチェック制度義務化」についてお書きいたします。

12月から義務化に向けて「ストレスチェック制度」に取組まれていらっしゃる事業場も多いことと存じます。

ストレスチェック制度は、法律による義務化ですので、どこの事業場も実施することに力点を置かれているのは仕方がないのですが、本当に大事なのは「実施した結果をどう活かすか」とうことが大切です。

ストレスチェック制度の目的は3点あります。

①自らのストレスの状況に気づくこと、個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減する

②検査結果を集団ごとに集計・分析士、職場におけるストレス要因を評価し、職場環境につなげることで、ストレスの要因も低減させること。

③メンタルヘルス不調のリスクの高い人を早期に発見し、医師による面談指導につなげ労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止することです。

ストレスチェック制度の流れは、こちらをご参照ください。→

http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/pdf/roudou_anzen201410-2.pdf

この背景は、以前ご案内したとおり、新型労災(セクハラ・パワハラ、長時間労働)から精神疾

になり、自殺・重篤な病状から労災認定が増え、企業にとっても生産性低下に繋がっていること

があります。

従業員50名未満の事業場は努力義務になっておりますが、時間外労働、パワハラ、セクハラ問題が原因で精神疾患等・自殺の問題になった場合は、労働契約書第5条(安全配慮義務)、民法715条(使用者等の責任)にもかかってきます。また、企業における従業員のメンタルヘルスの状況と企業業績の研究では、「2004年から2007年にかけてメンタルヘルス休職者比率が上昇した企業の2007年から2010年にかけての準備は、その他の企業と比較して悪化している」という実態が明らかにされました詳細はこちらを参照ください。http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/14j021.html

ストレスチェック制度は、実施することだけで終わらず結果をどう生かしていくのか、衛生委員会で審議して審議して反映していくことが必要です


皆さま~!朝夕がすっかり涼しくなりましたね~。 いかがお過ごしでしょうか?

最近増えている「ハラスメント研修」・・ハラスメントには、セクハラ、パワハラ、マタハラ、キャンパスハラスメントなど幅広くあります。そして、年々、訴訟が増えています。今後は、しっかりと企業も防止策をしていかなくてはいけません。
先週末、大阪で「ハラスメントに関する労働法」、「裁判例解説と事案解決法」を弁護士の先生方から学んでまいりました。
ちょっとした言動が問題になり大きな事件になる前に、知っておくべきこと、職場での人との関係構築・コミュニケーション力をつけることを少しでもお伝えできたらと思っています。

研修だけでなく個々のカウンセリングも必要です。そして、特にハラスメント防止にはカウンセリングスキルはもちろんですが、コンサルタントとしての関わりが必要になってきます。

『防止』がキーです。


もうすっかり秋!秋!ですね~。台風の影響で風も強い福岡です。

先週末は、日本産業カウンセラー学会に参加してきました。女性活躍推進(女性キャリアデザイン)、キャリアコンサルタント国家資格化、ストレスチェック義務化などで、今後のカウンセラー・講師としての在り方について学んできました。

キャリアコンサルタント、公認心理師の国家資格化は、よりキャリア、メンタルが別々に専門性を求められることになります。しかし、相談にこられるクライアントの方々は、「キャリアで相談に来ました、メンタルのことで話を聴いてもらいたい」とおっしゃるわけではありません。現場に携わる私たちには、キャリア・メンタル両面においてオールラウンドのカウンセラーであることが求められています。これからより自己研鑽していかなくては・・・と考えさせられました。


また、今回学会に参加して一番感銘を受けたのは86歳のカウンセラーの方との出会いでした。

足が少し不自由にも関わらず片道2時間もかけて3日間学会に参加されていました。

その学びの姿勢、温かい笑顔、細やかな心遣い、そして、昨日はお礼のお電話まで頂戴しました。”人”としての姿勢を大先輩から学びました。感謝!感激!。

エネルギーをチャージさせて頂きました(*^_^*)。

 

さて、今回は、9月26日開催予定のJ’s倶楽部のご案内です。

こらからの自分を語るほっとルーム 第2弾!「働き方を考えているあなたへ」です。

事例を通しながら自分の働き方を考え・・これからに活かしていただけるように、ワーク&カウンセリングを行います。

ご興味のある方、友人・知人にちょっと悩んでいらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご案内くださいませ。お待ちしております。
https://www.facebook.com/events/761379343973048/


皆さま 今週はどんな1週間でしたでしょうか?

私は、企業様でのカウンセリング、自己理解セミナーそして、23日土曜日は、終日能力開発講座で充実1週間でした。          そして、なぜか今日は女性の方にモテて2回も握手を求められ・・・・

”わくわく” ”ワクワク” でエネルギー全快でした。

褒められたり、慕われたりするって本当に嬉しいですね~!

アドバンス講座も検討中とのこと(*^。^*)。

ビジネスマン、OL、カウンセラーの方々にご参加いただきました。

主催いただいた方にも感謝!

修了後の感想と訓練後の結果も

ご褒美です。詳しい結果などは、後程投稿させていただきます。

自己研鑽には、”自分の脳を鍛える”、”速読” は ビジネススキルとして必須です!


 皆さま おはようございます。蒸し暑い日が続いていますね! 今日は、台風の影響もあまりなく太陽が顔をだしています(^・^)。昨日は、講座後に帰途途中公園で”サギ”に遭遇しました~。

なぜ、ここに! いつもの大濠公園でないよ・・・・。川・池もないのに~(^^♪。いつもの場所に飽きて遊びに来られたのでしょう! 歩き方がとても可愛くてしばらく見入ってました~。 

そして、我が家の”ラブ”は、スーツケースが気に入りリラックスしています。こちらは資料の整理ができずです。

さて、先週末は産業カウンセラー協会のCC(キャリア・コンサルタント)講座を素晴らしいチーフトレーナー・トレーナー仲間と講座を担当させていただきました。

受講生の方々も企業、病院などで現場を担当されていてスキルも高い方々でした。

いい刺激を得、産業カウンセラーとしてメンタルとキャリア開発両方のスキルとマインドの必要性を再確認しました。

今週も企業・学校でカウンセリングです。「事件は現場で起きている」学びを現場に活かし、ご縁のある方々いお役にたてるよう頑張ります!


こんにちは!台風が近いとうことで、今日のカウンセリングも少し早めに終了でした。

さて、6月、7月は、こちらの研修所で管理者の方々に「メンタルヘルス研修」を6回担当させて

いただいています!

http://www.ctv-kenshu-fukuoka.jp/news/news4-86.html


 こんにちは!7月11日は、2015年1回目のJ‘s倶楽部イベント&ワーク「職場で悩んでいるあなたへ」でした。

年々参加される方の人数が増えてきて、有志皆で喜んでいます! 

コーヒーとお菓子でくつろいでいただきながら、参加者同士でお喋りした後は、個別カウンセリングです。

一人一人悩みが違います。

短い間ではありますが、解決策または”あたまとこころ”が整理していただいたようです。

今日のファシリテーターは相棒の成瀬さん、そして私も含めメンバーはサポートに入りました。
チームワークも抜群です!


こんにちは! 6月ももう終わろうとしています。あっという間に時間が過ぎていくのを感じています。

時間は本当に有限ですね。何に時間を使うのか?

交流分析では、『時間の構造化』に親密・親交、心理的ゲーム、活動・仕事、雑談・気晴らし、儀式・儀礼、閉鎖とストローク密度との関係があります。

何に時間を使ってるのか?その時間の使い方の中で、どう人と係わっているのか?

人から刺激を受け、どう対応しているのか?エネルギーの交換が行われ、自分にどう影響があって、人にどう影響を与えているのか?、時々、見直しが必要だと感じています。

 

さて、お知らせです。

この2年間、一般社団法人『日本産業カウンセラー協会 九州支部 事業推進部副部長』を担当していました。引き続き任命していただきました。

2015年12月から「ストレスチェック」が義務化される中、産業カウンセラーとして何ができるのか?産業の中でどう役立てるのか?検討委員会にも参加させていただいています。

不確実な時代というキーワードをよく耳にします。その中で不安を感じていらっしゃる方も増えています。少しでもお役にたてる活動ができるようにしていきたいと思っています!

J`s倶楽部でも、申込み時に参加者の方とお電話でお話をしていくと・・・ 今後(将来)についての不安をおっしゃいます。

現在は、学校、企業様に伺っての研修、カウンセリングが主ですが、今後はそれ以外でも、1人1人の方が『不安』『”あたま”&”こころ”のモヤモヤ感をスッキリする』整理して前向きに自分の人生を築けるようになるよ~な支援ができたらな~と思案中です。
http://www.counselor-kyusyu.jp/


皆様へ こんにちは! 福岡は小雨ですね~。

雨季にはいり、晴れ&雨の日が1日毎に変わり、体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?体調管理大切ですね~。先週は、健康食品と最後は”ヨガ”で乗り切りました~。

さて、今回は、『働く女性のキャリア支援』を主に活動をしているJ‘s倶楽部2015年度のご案内です。ワークショップ&カウンセリングはとても人気があります。

第1回は、7月11日(土曜日)です。社会状況が変化する中で、自分の人生、仕事をどうしていくのか?

1人だけで悩まずにキャリア・コンサルタントの仲間達と一緒に考え、少しでも解決できるきっかけになればと思い実施しています。

今年度は、ワーク&カウンセリングだけでなく、他のことにも少しずつですが、取り組んでいこうとしています。また、決まりましたらご案内いたします。

今回も福岡での開催です。東京ではしないのですか?とお声かけ頂いています・・今、しばらくお待ちくださいませ。詳しいことは下記をご覧くださいませ。

https://www.facebook.com/events/912826968774597/


おはようございます!6月も4日目を迎えした・・・・時のはやさに驚いています!時間は有限なので、何に時間を使うのか時々、改めるそれこそそんな時間が必要かな~と思っりします。

さて、梅雨にはいり少し湿気がある日が続くかと思いますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

私は、5月は、大学と働く女性の就労支援セミナーもスタート、カウンセリングと企業様でのコーチング他で我が家の猫ちゃん(ラブ)のように日向ぼっこする時間はとれませんでした。お昼寝する時間は至福のとき!


相田みつを氏のカレンダーを部屋に飾っています。その中で素敵な言葉がありましたので、ご紹介いたします。

≪冥利・冥加≫ です。

「役者冥利につきる」とか、「冥利に余る」などといいますが、これは、身に余る恩恵を受けて感謝すること。しかし、『冥』というのは『暗い』という意味で、暗いから眼に見えない。暗いからわからない。自分のわからないところ、自分の気づかないところで、いつのまにか加えられている仏さまの加護、ご利益、それが『冥利』であり、『冥加』である。そのことを『おかげさま』という。

おかげさまの ”かげ” は暗い蔭のこと。 自分では見えないから蔭であり、よく見える表ではない。私たちがいまここで生きている、生かされているためには、自分の気のつかないところで、どのくらい『冥利』、『冥加』を受けているかわからない。なにもかもおかげさまです!「お表さま」じゃないと。・・・・奥が深いですね~。最近、特にこの「おかげさま」を感じることが多々あります。多くの方々からに助けられ今があると・・・・感謝!感謝!です。。皆さまはいかがですか?



5月から事務所とは別にカウンセリング&コーチングの場ができました~。海をみながらそして、癒してくれる猫ちゃんもいます!ゆったりした雰囲気で、ついつい時間がなが~くなってしまうそんな空間です。


あと、一つ朗報です! 1級交流分析士合格しました~。仕事では、5月は、5年目になる大学でのキャリア形成、3年目になる子育て中の女性の方々への就労支援もスタートします。若年者中心だったカウンセリング&コーチングも、企業さまとの契約も増え働く女性の方々のメンタルヘルス・人間関係構築・カウンセリング&コーチングも担当いたします。これまでの学びを活かしながらご縁のある方にそして働く方々と企業さまにお役にたてるようにがんばります。



こんばんは!

すっかり初夏をおもわせる陽射しになりましたね~。

最近、よく歩くようにしているのですが、歩いているとあちこちに『春・はる』を感じますね~。 

緑の色も鮮やかだし、花自体だけでなく葉っぱからもエネルギーを発信していて、活き活きとしていますね~。

さて、今日は、ハラスメント研修でした。管理職で男性ばかりです。

そして、年齢層も上の方が多かったです! 

私自身もパワハラを受けたり、もしかして管理職の時にパワハラ?って思うような言動をしていたような~。

そして、最近カウンセリングでは、パワハラの相談も増えています。法的な面と管理職として気をつけていただきたい点についてお話をさせていただきました。

来年も引き続き依頼がありました。ちょっと嬉しかったのでメールしちゃいました!


現在、九州の大学生!企業!をもっと元気に~をモットーにQ-up活動に関わって3年目です。

その中で、イベントなどの活動を通して学生が成長していくのがとても楽しみです。

交流の中でイベントでのPDCAは基本とし、言葉遣いの指導から、議事録の書きかたや細かいところまで指導していきます。

Q-up活動で頑張ってくれている学生たちのコメントです! 活動に関わることで成長していってます!嬉しいですね~。  

 

① Q-upに参加したきっかけ

② Q-upに参加して良かったこと、成長したこと

 

●福岡女子大学 4年  川野 菜央

①イフィニットマインドでのインターンをきっかけにスタッフとして活動することになりました。スタッフの雰囲気が良いことも決め手になりました。

②学校やアルバイト以外の場で本格的に就職活動を始める前から社会人の方と接する機会があるのはとても貴重な事だと思います。イベントの企画・運営をすることで自然と自分に自信がつきました。

 

●九州大学大学院 2年  清田 翔

①自己成長や友達作りの良い機会になると思い、発足当初から関わっています。

②Q-upでは仲間達のサポートの中、イベントリーダーや組織運営など、ここでしか得られない貴重な体験をすることができました!

 

●九州大学大学院 2年  權堂 祐紀

①常務に声をかけられて。ちょうど、就活にも不安があったので色々とヒントを得られるかもしれないと思い参加。

②幅広い企業・役職の方と接することができるので、様々な考えを聞くことができる。また、その機会を多くもらえるので、社会人に相応しい振る舞いも身につけられる。イベント企画においては、仲間との協働や目的達成の手段を考えぬくことが不可欠。なので、プロジェクトの参画など企業に入ってからも役に立つ経験ができていると思う。

 

●西南学院大学 4年 日高利香

①早めに意識を高めておこうと思ったから、他大学などの共通点のない人たちと知り合いたかったから

②ほぼ上記の目標を実現できたのと、社会人との交流を通して学生団体などとは違う、より社会人として必要になってくるスキルを磨ける

 

●西南学院大学 4年  斎藤瀬里菜

①②私は、大学2年生から活動しています。先輩方と共に活動し、イベントを企画実行して行く中で大学では学べない事が多くあり、習うことから始めて行きました。今では4年生となり、就活支援を主に行っています。イベントを重ねるごとに知識が増え、仲間が増え、社会人の方と話す機会も増えました。Q-upに入ったことは私にとって全てがプラスであり、だからこそ時間を割ける価値のあるものだと思っています。これからも経験を多く積むために頑張ろうと思います。

 

●西南学院大学 4年  芳賀 もえ

①友達から誘われてQ-upに入りました。

②就活のことを先輩に教えていただいたり、同じ就活生の状況などを知ることができました。また、イベントの企画など自分のスキルアップにも繋がりました。

 

●福岡女子大学 4年  東條まりか

①社会人になる前に自分に足りない部分を知って克服しておきたいと思い参加しました。

②意識の高い学生や社会人と時間を共にでき、新たな考え方や社会人としてのマナーを学べました。

また、様々な役割を担当するので自分の得意不得意を知り、周りの人と協力して克服できるようになりました。



4月が5日過ぎました~。 春!4月ということ・・・スタートの時期ですね~。新しいスタートの方、再スタートの方もいらっしゃることとす。新入生の方には新しいスタートですね~。

人生には大きな節目です。

丁度、”あいだみつお氏”の日めくりカレンダーには、『道 道はじぶんでつくる。道は自分でひらく 人のつくったものはじぶんの道にはならない』と・・・いい言葉ですね~。

胸にしみます。

そして、私も、今週から来週にかけて、新人研修、女性のキャリア支援研修で200名以上の方にお会いします。節目のときにお会いできるのですから、少しでも役立つ研修ができるように頑張ります!・・もう頑張っています!

1日目よりも2日目とPDCAのCチェックをしっかりして、3日目、4日目とよりよい研修になるように心がけてます。アンケートを拝見すると、嬉しいコメントもありました。それが一番嬉しいです!


2015年『若年者女性研修事業』を担当いたします!

今回のテーマは、『働くマナーとセルフマネジメント』です。

参加者の皆さまは、子育てしながら働く女性ばかりでした。

中には、シングルマザーの方もいらっしゃいます。

睡眠時間をうかがってみると~4時間?くらい。

毎日のことに追われていらっしゃるようです。

そのような環境の中でも、自分と向き合っていただく時間に

しました。そして、目の前のことも大切にしながら、将来の

自分のことをイメージしていただき、何を準備するのか?

を考えて書き出していただきました。研修後は、”やる気!”

になって帰っていただきました~。


2014年度のアミカス市民グループ活動支援事業報告会が開催されました!

福岡での活動は、今年で4年目になります。

2014年度は台風の影響で実施回数が少なかったのですが・・・参加いただいた方々からは満足の高い評価を得ました。

報告会では、21の団体が集まりお互いの活動についての情報交換もありました。

夫々にミッションを持って活動されており十分ではありませんが、自分達と違った活動についてお話を伺うことができ有意義な交流でした!

2015年度も引き続き、『女性のためのキャリア開発』に繋がるテーマで開催をしていきます!


若年者支援の一つとして、学生のプロジェクト活動をしています!

今までイベントの活動が主でしたが、新たに2つを加え、3つのプログラムでスタートします。

個別コーチングも担当します。


早いもので・・・あっという間に3月ですね~。             皆さまは、この2ヶ月どのような時間を過ごされましたか?

この1月、2月は、大学校での講義、サポートステーションでの

セミナー、専門学校でのカウンセリング、就活イベント、他にも

県立高校でのコーチン研修、メンタルヘルス研修、速読研修

3回、勉強会(J`s倶楽部、Qキャリ)実施と日々、充実した日々

を送りました。

その中でも、一番嬉しかったのは、カウンセリングで今までなか

なかラポールが築けない学生さんと信頼関係が繋げたことです。色々と学習をし実践しそして・・・・時間がたちました。
自然体で目の前の人に関心を持ち、集中すること~やっていっ

て、その瞬間がありました。時間はかかりましたが・・・何かを感

じた2月でした!                                  似顔絵書いていただきました~


1月31日は、J`s倶楽部 『これからもひとりかもしれないあなた』と題してのイベントを行いました。

第1回目で時間も短いので、何か?一つでも課題をクリアーできるヒントをみつけたり、気持ちが楽になれることを目的にしました。

受講していただいた方々からは、引き続き同じテーマで来年度もしてほしいという意見を頂きました~。


1月は3回に渡り、福岡県子育て女性のキャリア支援セミナーを行いました。
参加者の方々のお話を伺っていると、企業を辞められる前のキャリアは夫々にお持ちです。
このキャリアを社会に活かさないと勿体ない~といつも思います。
今回も、アンケートは好評でした~。セミナー後の質問もあり、盛り上がりました~。


明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

皆さまの今年のテーマは何でしょうか? 私のテーマは、『選択と集中』です。

好奇心旺盛の私は、やることが拡散していました~。今年は、実践の中から何を具体的にすべきなのか?を選択し集中していこうと考えています。

そして、ご縁のある方に少しでもお役にたてる研修、カウンセリング(コーチング)を実施していきます。

昨年に続き、福岡県女性就職支援研修が1月15日からスタートです。

15日北九州、19日福岡、20日飯塚です。

現場で色々な方にお会いするのが楽しみにしています。

http://www.hataraku-mama.jp/2014/12/post-93.html